基本ソフトウェアと応用ソフトウェアの中間に位置し,多様な利用分野に共通する基本的機能を実現するソフトウェアは何か. [ ミドルウェア ] ソフトウェアに関する次の記述中の( a )〜( f )に入れるべき適切な語句を答えよ.  ソフトウェアを分類すると,ハードウェアに密着している( a )と,実際に業務処理を行う ( b )とに大別される.さらに,( a )は( c )と( d )に分けることができる. ( c )は,ハードウェアが所有する各種資源を管理し,有効に利用するためのプログラムの 集合体で,「広義のオペレーティングシステムとも呼ばれている.  ( d )は,( c )と( b )の中間に位置し,多数の利用者が共通に使用する基本処理 機能を提供するソフトウェアである.( d )の代表的なものには,データベース管理システム や日本語ワードプロセッサ,表計算ソフトなどがある.  企業の中で,複数の利用者が電子メールや電子掲示板などのコンピュータネットワークを通じて ,データを共有するためのソフトウェアを( e )と呼ぶ.( e )の多くは共通ソフトウェア であり,( f )として市販されている. ( a )[ システムソフトウェア ] ( b )[ 応用ソフトウェア ] ( c )[ 基本ソフトウェア ] ( d )[ ミドルウェア ] ( e )[ グループウェア ] ( f )[ ソフトウェアパッケージ ] オペレーティングシステムに関する次の記述の中の( a )〜( c )に入れるべき適切な字句 を答えよ.  オペレーティングシステムの代表的な機能には,ジョブ管理,タスク管理,データ管理などがある.  ジョブ管理は,利用者から依頼されたジョブを効率よく実行するために( a ) の割り当てを行 う機能である.ジョブの実行に必要な( a )には,( b ),記憶装置,ファイル,入出力装置 などがある.  ジョブ管理によってジョブに与えられた( a )を管理するのがタスク管理である.仮想記憶方 式の場合の主記憶の動的割当て,マルチプログラミングにおける( b )の割当て,割り込み処理 などがこれに該当する.  データ管理は,磁気ディスクへの( c )の配置,ディレクトリの管理などを行う機能である. ( a )[ 計算機資源 ] ( b )[ CPU ] ( c )[ ファイル ] OSの目的の一つに,単位時間当たりにシステムが処理することができる仕事の量で表される処理能力の向上がある.この処理能力のことを何というか. [ スループット ] パソコンのオペレーティングシステムの機能に関する文章として正しいものを選べ. ○(ア) フロッピーディスクやハードディスク内のファイル管理を行う.  (イ) パソコン通信時にアナログ信号とデジタル信号の変換を行う.  (ウ) 論理演算や算術演算,浮動小数点演算などの各種演算を行う.  (エ) 各種周辺装置への安定電源の供給を行う. 次の文は,言語プロセッサ,サービスプログラム及び制御プログラムについて記述したものである.それぞれ,言語プロセッサ,サービスプログラム,制御プログラムのどれに関する記述か答えよ. (1) コンピュータの資源を割振り,スケジューリング,入出力制御,データ管理などを行う. [ 制御プログラム ] (2) ソースプログラムの翻訳をして実行プログラムを生成する. [ 言語プロセッサ ] (3) 整列プログラム,診断プログラム,追跡プログラムなど汎用的に使用するプログラムのこと. [ サービスプログラム ] 次の文は,OSのタスク管理,ジョブ管理,記憶管理,データ管理について記述したものである.それぞれタスク管理,ジョブ管理,記憶管理,データ管理のどれに関する記述か答えよ. (1) CPUを効率よく使用する. [ タスク管理 ] (2) プログラムを装置から,ファイルをプログラムから独立させる. [ データ管理 ] (3) オペレータにメッセージを出力したり,オペレータからの命令を受け付ける. [ ジョブ管理 ] (4) 記憶領域を効果的に使用するとともに,主記憶の容量の制約を緩和する. [ 記憶管理 ] パソコン用のOSの記述として正しいものを選べ.  (ア) OSは,CPUと密接な関係があるので,ハードウェアを製造したメーカしか開発することができない. ○(イ) OSの入手方法には,OS単独で購入する方法と,ハードディスクにOSがインストールされたパソコンを購入する方法の2通りがある.  (ウ) GUIとは,データをいろいろなグラフに加工して表示するOSの機能である.  (エ) ハードディスクに組み込まれて販売されているOSは,フロッピーディスクなどにバックアップをとることができない.